いつか伝わると信じて・・・。
【たちつてと兄妹】を保護して3週間が過ぎました。
おちびさんたち、ゆる~く成長しています。
生後1ヶ月程になるのですが、体重は380g~480g.
うーん。。。ほんと、ぼちぼち。
そしてまだ離乳食は食べてくれません・・・。
ゆっくりでもいいから。。。
![DSC_3003[1]-t](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232621dfa.jpg)
無事、大きくなってね。
![DSC_2971[1]-t](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232703c80.jpg)
![DSC_3079[1]-t](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232621968.jpg)
このコたちをレスキューした日、実はもうひとり。。。
レスキューしたコがいました。
仮名【ホヌ】
![DSC_1508[1]-h](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232158c52.jpg)
彼はもうシニアです。
そして全盲です。
ホヌは飼い主によるセンター持ち込みでした。
仲間と一緒に持ち込まれたのですが、、、
そのコは収容された翌日、センターで亡くなってしまいました。
![DSC_1512[1]-h](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232157af7.jpg)
ホヌにはたくさんのノミがいました。
びっくりするほどたくさん。。。。。
今まで、どんなふうに飼われていたの?
どこでどんな暮らしをしていたの・・・・。
彼の境遇を想像すると、胸がきゅーっと締め付けられます。
彼に余生、穏やかにゆっくりのんびり暮らしてほしい・・・・。
そんな想いで引き受けました。
![DSC_1514[1]-h](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/201506112321569bd.jpg)
でも現実はそんなに甘いものではないのかもしれません。
目が見えないせいか、触られるのをかなり怖がります。
トイレもわからないようで、どこにでもしてしまいます。
そして。。。。
ぐるぐる。。。ぐるぐる。。。。。ぐるぐるぐるぐる。。。。
ひたすらケージの中で回ります。
脳に障がいがある可能性が高いようです。
癲癇も、頻繁ではありませんが、起こります。
ホヌにとって何が1番幸せなのか悩みます。。。。
もうノミで痒い思いなんてしなくていいよ。
暑さ、寒さに耐える必要もないよ。
いつでも、美味しいごはんをおなかいっぱい食べれるよ。
でもそんな事、当たり前の事だよね、、、。
ホヌが怖がるからいっぱい撫でる事もできないし、抱きしめる事もできないけど
大好きだからね。
安心していいからね。
いつか伝わるといいな。。。。
名前、じーちゃんだし鶴ばぁに続き、亀じぃにしようかと思っていました。
でもどうせならウミガメに。。。
ハワイでは、ウミガメはとても神聖な生き物とされていて、
幸運を運んでくれる「海の守り神」という意味があるそう。
失明しても一生懸命生きてきた彼に敬意を込めて、
ハワイ語でウミガメの意味の【ホヌ】とつけさせてもらいました。
譲渡は難しいかもしれません。
彼の余生、少しでも穏やかに暮らせるように。。。。
ホヌの幸せを模索していきたいと思っています。

にほんブログ村
おちびさんたち、ゆる~く成長しています。
生後1ヶ月程になるのですが、体重は380g~480g.
うーん。。。ほんと、ぼちぼち。
そしてまだ離乳食は食べてくれません・・・。
ゆっくりでもいいから。。。
![DSC_3003[1]-t](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232621dfa.jpg)
無事、大きくなってね。
![DSC_2971[1]-t](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232703c80.jpg)
![DSC_3079[1]-t](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232621968.jpg)
このコたちをレスキューした日、実はもうひとり。。。
レスキューしたコがいました。
仮名【ホヌ】
![DSC_1508[1]-h](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232158c52.jpg)
彼はもうシニアです。
そして全盲です。
ホヌは飼い主によるセンター持ち込みでした。
仲間と一緒に持ち込まれたのですが、、、
そのコは収容された翌日、センターで亡くなってしまいました。
![DSC_1512[1]-h](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/20150611232157af7.jpg)
ホヌにはたくさんのノミがいました。
びっくりするほどたくさん。。。。。
今まで、どんなふうに飼われていたの?
どこでどんな暮らしをしていたの・・・・。
彼の境遇を想像すると、胸がきゅーっと締め付けられます。
彼に余生、穏やかにゆっくりのんびり暮らしてほしい・・・・。
そんな想いで引き受けました。
![DSC_1514[1]-h](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/t/a/i/taikotatakicigar/201506112321569bd.jpg)
でも現実はそんなに甘いものではないのかもしれません。
目が見えないせいか、触られるのをかなり怖がります。
トイレもわからないようで、どこにでもしてしまいます。
そして。。。。
ぐるぐる。。。ぐるぐる。。。。。ぐるぐるぐるぐる。。。。
ひたすらケージの中で回ります。
脳に障がいがある可能性が高いようです。
癲癇も、頻繁ではありませんが、起こります。
ホヌにとって何が1番幸せなのか悩みます。。。。
もうノミで痒い思いなんてしなくていいよ。
暑さ、寒さに耐える必要もないよ。
いつでも、美味しいごはんをおなかいっぱい食べれるよ。
でもそんな事、当たり前の事だよね、、、。
ホヌが怖がるからいっぱい撫でる事もできないし、抱きしめる事もできないけど
大好きだからね。
安心していいからね。
いつか伝わるといいな。。。。
名前、じーちゃんだし鶴ばぁに続き、亀じぃにしようかと思っていました。
でもどうせならウミガメに。。。
ハワイでは、ウミガメはとても神聖な生き物とされていて、
幸運を運んでくれる「海の守り神」という意味があるそう。
失明しても一生懸命生きてきた彼に敬意を込めて、
ハワイ語でウミガメの意味の【ホヌ】とつけさせてもらいました。
譲渡は難しいかもしれません。
彼の余生、少しでも穏やかに暮らせるように。。。。
ホヌの幸せを模索していきたいと思っています。

にほんブログ村
コメント
No title
助けてもらえて、よかったね~。
いつか、わかるよね?
2015-06-12 12:14 ルビイ URL 編集
レスキューするということ
保護主さんは保健所から猫ちゃんを引き出して、新しい家を見つけるうわけですから、譲渡しやすそうな仔を選ばざるを得ないのではないかと想像いたします。それでも目の前にいるどんな猫さんも愛情で包むCIGARさんに、いつも心が暖かくなります
2015-06-12 22:44 Nana URL 編集
No title
ゆっくりしっかり大きくなってね。
ホヌくん、素敵な名前を貰ったね♪
「無理矢理触らない、優しく話しかけてくれる‥」
きっと伝わっていると思います。
うん、安心して大丈夫だよ!
牧草猫砂「ナッティキャットサルーン」はどうでしょう?三種類の猫砂を置いていますが、うんPは、みんなこぞってサルーン!
牧草の香りがかなりしますが、それがそそるのではと。ホヌくん、匂いで判断してくれそうな気がしたので。
おトイレの失敗くらいなんてことないけど、快適に過ごして欲しいですものね。
2015-06-12 23:31 sabico URL 編集
2015-06-12 23:39 kaori URL 編集
No title
応援してくださり、ありがとうございます。
少しずつ変化してきていますよ♪
近いうちに近況、記事にしますねー。
2015-06-23 08:04 CIGAR URL 編集
No title
そうですね。。。
苦しい選択を迫られる事、多々あります。
みんな助ける事ができればいいのですけどね。。。
助ける事の出来なかった命たちもたくさん。。。
それでも、できる限りは頑張っていきたいです。
『生きていてよかった♪』って思ってもらえるといいなぁ。
2015-06-23 08:12 CIGAR URL 編集
No title
ナッティキャット!!
確かにあれ、独特のニオイがしますね!!
試してみようかなぁ。。。
何だかあまり鼻もよくない感じなんですよねぇ^-^;
ごはんを置いてもすぐに場所がわからなかったり、、、、。
何にしろ排泄したらできるだけはやく気づいて、片づける事が1番ですかね。
気づくのが遅れると、踏んでしまって大変な事になります。
そうなんですよー。
失敗なんてなんてことないけど、ホヌ自身がイヤかなぁ、、、と。
気持ちよく過ごさせてあげたいですからねー。
2015-06-23 08:19 CIGAR URL 編集
No title
いえいえ。。。。
助けてあげられなかった命もたくさんです。。。
そんな中、縁あって我が家へ来たコたちにはたくさんの愛情をかけていきたいと思っています。
ホヌ、すこーしずつ心を開いてきてくれていますよ(*^_^*)
2015-06-23 08:23 CIGAR URL 編集